ブレゲの時計修理なら
安心と実績のある当店へ

当店は創業から30年の間に数多くブレゲの時計を修理・オーバーホールしてきました。
社内に修理や専門の仕上げブースを設け、社内で修理業務を行っています。そのため外注に頼る他社とは違い、安心でなおかつ安価なブレゲの時計修理をご提供しています。開店から30年、渋谷で長く店舗運営している事もあり、多くの方にご依頼をいただいております。

ムーブメント精度調整修理作業
修理作業

年間6000本以上 28年の店舗実績年間6000本以上 28年の店舗実績1年間の修理保証1年間の修理保証WOSTEP認定 時計修理技能士在籍WOSTEP認定 時計修理技能士在籍

ブレゲ 修理・オーバーホール料金一覧

ブレゲ 機械式 オーバーホール
手巻 2・3針 42,000円~
自動巻き 2・3針 45,000円~
自動巻き +パワーリザーブ/GMT 52,000円~
自動巻き +ビッグデイト 55,000円~
自動巻き +デイデイト+ムーンフェイズ 57,000円~
クロノグラフ 75,000円~
アニュアルカレンダー 個別お見積り
グランドコンプリケーション 個別お見積り
プチコンプリケーション 個別お見積り
パーペチュアルカレンダー 個別お見積り
ブレゲ オーバーホール+外装仕上げ ※革ベルトの場合は仕上げ料金から-2000円となります。
ステンレス・コンビモデル OH料金+14,000円
金無垢・プラチナ無垢モデル OH料金+17,000円
ホワイトゴールド + ロジウムメッキ OH料金+17,000円+メッキ代

※仕上げのみをご希望の場合はお問い合わせください。

ご依頼方法も様々にご用意しています。
まずはお気軽にご相談ください。

来店で 宅配で 電話で 修理のご依頼はこちら

見積無料

ブレゲのオーバーホール工程

当店は修理サービス開始から20年の間に数多くのブレゲの修理・オーバーホールを行ってきた確かな実績があります。オーバーホール作業には専用工具を使用し、エボーシュベースのムーブメントの場合は交換する部品類もブレゲの純正に準じたパーツを使用します。
ヴィンテージやクラシカルなモデルは非防水が多く、湿気入りした個体はムーブメントに劣化がある場合もあるため、一本一本丁寧にオーバーホール作業を進めています。

オメガのオーバーホール工程

1お預かりしたブレゲの無料診断

時計修理技能士が内部を確認し、どのようなオーバーホール工程になるのか確認します。
それを元にお見積りを3週間ほどで作成し、まずはお客様に金額のお伝えと、お預かりしたブレゲのオーバーホール進行の確認を行います。

2ムーブメントの取り出しと分解

オーバーホールの進行が決定したら、本体の分解を行います。ブレゲのクラシカルなモデルはケースサイドにコインエッジ装飾が施されているものが多く、傷をつけないよう慎重に裏蓋を開ける必要があります。

ムーブメントを顕微鏡を用いて各部品の摩耗や欠けを細かくチェックし、見えない箇所にも問題がないか確認しながら、必要に応じて調整を行い、すべての部品を分解します。

3分解したムーブメントの洗浄

分解した部品には摩耗したパーツの粉や劣化した油などが付着しています。これをしっかりと落とす為、分解したムーブメントの部品を一つ一つ洗浄カゴに入れ超音波を使った部品洗浄機にかけて洗浄します。

4ムーブメントの組立と部品交換をし精度調整へ

分解したパーツの洗浄が終わったら組み立てと必要な箇所の部品交換を行います。交換する部品類はブレゲの純正パーツを使用します。

ムーブメントを組み上げた後、精度測定器で精度を計測し、現行モデルであれば日差+10秒以内を目指して最終調整を行います。ブレゲのムーブメントは、緩急針タイプとフリースプラングタイプがあり、テンプのヒゲも巻き上げヒゲと平ヒゲが存在するため、それぞれ調整方法が異なります。

5ケース・バックル・ブレスレットの超音波洗浄

ケースやバックル・ブレスレットは業務用の超音波洗浄機で洗浄し、長年蓄積した手垢や錆、ホコリなどの汚れを徹底的に除去します。アエロナバルやトランスアトランティックなどのモデルは、ステンレスやチタンケースのため、錆を完全に除去し洗浄します。

6外装部(ケース・ブレス・ベゼル等)の磨き

ご希望に応じて、ケースやバックルの傷を研磨し、外装仕上げを行います。不要な場合は、この工程を省くことも可能ですので、事前にお伝えください。

クラシカルなモデルはラグが華奢で曲がっていることも多く、破損リスクをご了承の上で曲がり修正を行う場合もあります。アエロナバルやトランスアトランティックは、ベゼルの印字の抜けやルミナスポイントの脱落があるため、基本的にベゼルの外装研磨は行いません。

7ケーシングと防水検査、巻上機による精度チェック・持続時間テスト

磨き・洗浄を終えたケースに、オーバーホール済みのムーブメントをセットします。

防水試験機を使用し、防水性能を確認します。また、巻き上げ機を用いて自動巻き機構のチェックを行い、精度・持続時間テストを実施します。

クラシカルなモデルは非防水または日常生活防水程度のため、防水試験は行いません。アエロナバルやトランスアトランティックはねじ込みリューズの摩耗がある場合、防水試験を実施しないこともあります。

8外装パーツの最終検品・修理完了

最後に内部のごみ・文字盤の確認、ブレスレットやケースのピンやネジの緩み、竜頭やケース・ガラスにキズがないかの確認など最終的な検品を改めて入念に行います。

以上でオーバーホール完了となります。オーバーホール完了品には1年間の修理保証をお付けしております。

9オーバーホール完了のご連絡と時計のお届け

完了のご連絡後、オーバーホールしたブレゲをお返しいたします。その際交換したパーツも一緒にお返しいたします。

ブレゲの主なモデル

これ以外でも受付しております。まずはご相談ください。

ご依頼方法も様々にご用意しています。
まずはお気軽にご相談ください。

来店で 宅配で 電話で 修理のご依頼はこちら

見積無料

ご依頼方法も様々にご用意しています。
まずはお気軽にご相談ください。

来店で 宅配で 電話で 修理のご依頼はこちら

見積無料

他ブランドページはこちら

これ以外でも受付しております。まずはご相談ください。

注意事項

  • 修理・オーバーホール料金一覧の金額はお見積もり前の概算料金となります(全て税込みです)
  • 実例の料金は事例公開当時の参考価格となります。ご依頼いただく際の料金とは違う場合があります。
  • パーツ交換が発生した場合は「基本料金+パーツ代金」となります。
  • 上記の金額は一例となります、詳しくはお問い合わせください。
  • 製品の防水性能が100メートル以上であっても設備と安全性の関係上、防水テストは100メートルまでしか確認できません。
  • 革ベルトモデルは外装仕上料金が変わる場合があります。
  • 他店購入のお時計がメーカー修理となった場合は、代行手数料として15,000円が加算されます。
  • パッキンを交換しましても、ケース・裏蓋・リューズ・チューブ等の経年劣化によっては製品の新品当時の防水性能を保持できない場合がございます。
  • 時計の状態や部品入手の有無によっては受付をお断りさせていただく場合がございます。
  • ブランド、モデルにより基本料金が異なりますので詳細はお問い合わせください。
  • スプリットセコンド、パーペチュアルカレンダーなど複雑機構モデルはメーカーや構造により料金が異なります。
  • シェル、貴石などの特殊文字盤は別途追加料金が発生いたします。
  • ヨットマスターII・サンダーバード・デイトナ等の特殊ベゼル、ピラミッドベゼルは、仕上げを行いません。
  • セラミック製品、PVDなど特殊コーティング系のベゼル・ケースは仕上げできません。
  • 現行以外30年以上経過した、ヴィンテージモデル等は個別見積もりとなります。
    (ケースの状態によっては防水保証はありません)