こんにちは!
【宝石広場 時計修理センター 渋谷】時計修理スタッフの藤本です。
先日ついにワイヤレスイヤホンデビューしまして!
どうしても耳の穴に物を入れたくなくてカナル型やインナーイヤー型を除外した結果、ビクターの”耳を塞がない”耳掛け式イヤホンnearphonesにしました!
ランニング中でも気にならないのでお気に入りです♪
何よりビクター犬が可愛い!
イヤホンをケースに戻す時に、磁石を使っているようでカシャっと所定の位置に収まるのが気持ち良いのですが、時計が磁気帯びしないといいなぁと思う今日この頃…。
そして今回は、『磁気』が時計に及ぼす悪影響として是非とも知っておいてほしい『磁気帯び』について解説いたします。
目次
時計の「磁気帯び」とは
そもそも『磁気』とは何なのでしょうか?
小学校の理科でU型磁石に鉄が付く実験をした経験が皆さんあると思います。
砂鉄をくっつけて遊びましたよね?
時計に悪影響を及ぼす「磁気」とは?
磁気とは、地球内部の磁場で発生した、物を引き付けたり反発したりする磁力の持つ性質を表しています。
その磁気は、小さな金属パーツで構成されている腕時計にとっては大きな負荷となってしまいます。
本来は磁気を発していない時計が磁気を帯びてしまう現象=『磁気帯び』です。
一人一台のスマートフォン所有が当たり前となった現代社会では、生活必需品の多くが磁気を放っています。
スマートフォンだけでなく、前述のイヤホン、タブレットやノートパソコンのスピーカー部分にも磁石が使われています。
これらの電化製品や電子機器によって発生する磁気に囲まれた現代は、日常生活のさまざまなシーンで『磁気帯び』が発生する可能性が大いにあります。
時計が「磁気帯び」するとどうなるのか
『磁気帯び』は厳密には時計の故障ではありませんが、時計に対してどのような悪影響があるのでしょうか?
時計の「磁気帯び」確認方法
時計が磁気帯びしたかどうか判別するには、登山などで使用する方位磁石(コンパス)が有れば簡単に判別することができます。
↑東西南北だけでなく磁気帯びチェックをする時に使用しています。
磁気帯びしている時計は、方位磁石を時計に近づけると方位磁石の針が磁気帯びした時計の磁力に反応します。
方位磁石の針が少し反応するくらいでは時計に悪影響が無い場合もありますが、グイっと大きく時計に向く場合は強く磁気を帯びていますので悪影響がある可能性が高いです。
そこで!
リスク覚悟で、私の愛用の時計を磁気帯びさせてみました。
目に見えないのが残念ですが強烈に磁気帯びしています。(早く脱磁したい!)
磁気帯びを確認するため、方位磁石を近づけてみます。
↑まずはこの距離…方位磁石の青い針は全く反応しません。
もう少し近づけると…青い針がグイっと動きリューズの方を向きました。
↑方位磁石の青い針が私の時計に強く引き付けられている状態です。
私の時計の構造的に最も外側にある大きな内部パーツの巻真(リューズとムーブメントを繋いでいる軸)が帯びてしまっている磁気に方位磁石が反応していると考えられます。
この状態ですと私の時計は、ムーブメントの駆動系にも悪影響があるはずです。
百害あって一利なしなので磁気を抜きました。
↑再度近づけてみると…青い針は反応しません!磁気抜き大成功です!!
「磁気帯び」した時計の症状
磁力の影響を受けて「磁気帯び」した時計は、正確さや動作に影響を及ぼすことがあります。
※厳密には直流磁気・交流磁気と種類がありますが、いずれにしても悪影響があるのでこの場では『磁気』と一括りにします。
「磁気帯び」は、時計の駆動方式により症状が異なります。
機械式時計…進みや遅れ
一瞬でも磁気を発している物に近づけると、それを遠ざけてもテンプのヒゲゼンマイに磁気が残留し精度不良が発生し続けます。
クォーツ式(アナログ)…止まりや進み・遅れ、一時的な時刻のズレ
強く磁気帯びすると、止まりや精度不良が起きます。
また、磁気にさらされていたその間だけ針がグルグル回り時刻がズレて、その後は正常に動作するという紛らわしい症状もあります。
クォーツ式時計(デジタル)…特に無し
磁気を受けるパーツが使われていない為、遅れや止まりの悪影響は起きません。
時計の種類ごとに異なる「磁気帯び」のリスク
機械式時計
以前はムーブメントを覆うように軟鉄製のインナーケースを被せてムーブメントに磁気が晒されないようにしていましたが、昨今は素材の加工技術の向上により磁気が帯びにくい素材を加工したパーツが使用される事が増えました。
主にオメガやブレゲの一部モデルではヒゲゼンマイにシリコンが、ロレックスではパラクロム合金が使われはじめていますが、新素材の加工にかなりの技術を要しますので、まだまだ一般的ではなく限られたメーカーでしか生産できていないのが現状です。
クォーツ式時計(アナログ)
レディースウォッチなどに多い電池で動作するアナログクォーツ式時計は、機械式時計よりも部品数が少なく比較的シンプルな構造となっていますが、コイルやそもそも磁気を発しているステップモーターが使われている為、磁気の影響を受けると精度に影響を及ぼす事が多いです。
クォーツ式時計 (デジタル)
Gショックなどのデジタルクォーツ時計は、先述の通り、磁気の影響を受けるパーツが使われていない為、遅れや止まりの悪影響は起きません。
いずれの駆動方式でも、磁気から遠ざけるに越した事はありません。
時計の磁気抜き(脱磁)の方法
時計が磁気帯びしてしまったら『磁気抜き』という作業を行います。
「磁気抜き」は自分でできる?自然に直る?
磁気を抜くには、「磁気抜き器」や「脱磁器」とも呼ばれる専用の磁気除去機器を使って時計から磁気を取り除くのが一般的です。
磁気が自然に抜けることはありません。
この「磁気抜き器」についてとっっっても簡単にご説明するとこの空洞の中に時計を入れ、黒いボタンを押しながら引き抜くと磁気が取り除かれる仕組みです。
(※タイミングを誤って、黒いボタンを押してすぐ離すと強烈に磁気帯びしてしまいます)
誰でもネットショップなどで数千円から購入できる機器なのですが、操作手順を誤ると磁気抜き出来ずさらに強くなってしまう可能性があります。
(とはいえ市販品なのでそこまで神経質にならなくても良いと思います。)
↑磁気帯びした私の時計も磁気抜き器で脱磁しました
誰でも出来る作業なのですが、磁気は目で見えないため完全に時計から磁気が抜けたか判断するには、時計歩度測定器を用いて時計の精度に変化があったかどうか厳密なチェックが必要です。
機器の取り扱いに自信が無い方や、さらなる磁気帯びのリスクを避けたい方は、ご自身で磁気抜き作業をしないで時計修理専門店や購入店などへ相談するのが正しい選択です!
私ども【宝石広場 時計修理センター 渋谷】ですと、磁気抜き作業の料金は「電池交換」や「オーバーホール」料金に含まれておりますのでご安心くださいませ。
もし時計に何かトラブルが生じた場合、お気軽にお問い合わせください。
他店で購入されたお時計でも修理対応いたします。
▷ 時計の修理や外装仕上げや修理メンテナンス何でもお気軽にご相談ください
時計が「磁気帯び」しないようにするための対策
目に見えない「磁気」から時計を守るにはどのように使用したら良いでしょうか?
「磁気帯び」しない安全な使い方
”安全な使い方”とは…ズバリ!磁気を発している物に近づけない事です!
どれくらい近づけなければよいのか…その距離は5cm以上です。
磁気の強さは距離の二乗に反比例する為、5cm以上離せば身近な磁気を発している物から影響を受けなくなります。
スマートフォンで通話をする際は、着用した時計に触れないように注意してください。
入浴や食事の際にちょっとだけ時計を外す時、ベッドやソファで時計を外して休む際、箱に入れて保管する時にも、スマートフォンやノートPCの上に時計を置いたり、テレビの近くには絶対に置かないでください!
磁気帯びの危険がある距離を正しく理解して、常にスマートフォンと時計を近づけないように意識するだけで、確実に磁気帯びを防げると思います。
安心して使うためには、私が以前に書いた『デイリーケア』に関する記事も是非ご覧ください!
https://u-s-blog.com/repair/2022-10-31/dairy_care/
「磁気帯び」しない耐磁性に優れた時計
目に見えない磁気に過敏に怯えないで、ロレックスの「ミルガウス」やIWCの「インヂュニア」など、耐磁性にフォーカスした時計を選ぶというのも賢明です。
そこで、耐磁性能(磁場の強さの単位である1アンペア毎メートル=A/m表記)順にベスト5をご紹介いたします。
世界最古の時計ブランド「ヴァシュロン・コンスタンタン」がラインアップする「オーヴァーシーズ」。2016年登場の現行モデルは勿論、1996年にデビューした初代モデルから高い耐磁性を備えるスポーツモデルです。
日本最高峰ブランド「グランドセイコー」は、3段階<4800A/m・16000A/m・40000A/m>の耐磁性を備えた時計をリリースしています。中でも「スポーツコレクション」は、高い耐磁性を誇るダイバーズウォッチなどをラインナップしています。
グランドセイコーと同じ4位は、耐磁性を備えたIWCの人気シリーズで、1955年の初代モデル登場から5代目にあたる2017年発表の「インヂュニア」。フランス語とドイツ語で”エンジニア”を意味する名称です。ちなみに同じくIWCの「パイロットウォッチ」シリーズも、操縦室内の磁気から時計を守るため24,000A/mの耐磁性能を備えています。
イナズマ針が有名なROLEXプロフェッショナルスポーツモデル「ミルガウス」。mill(ミル)はフランス語で「1,000」を意味し、gauss(ガウス)は磁束密度の単位です。1000ガウス=80,000A/mという、ズバリ耐磁性能の数値がモデル名となっています。
ミルガウスの15倍!という驚異的な耐磁性を備えた時計が、現在の時計製造界で最も厳格な基準であるスイス連邦計量・認定局(METAS)「マスタークロノメーター」規格のムーブメントを搭載したオメガの時計です。軟鉄製ケースでカバーするのではなく、磁気に反応しない非磁性体素材のパーツでムーブメントが作られています。2015年から登場して、スピードマスターだけでなくシーマスター・コンステレーション・デヴィルなど多くのオメガ現行モデルが搭載しています。
同じくこちらもミルガウスの15倍!という驚異的な耐磁性を備えているのがチューダーの象徴とも言える「ブラックベイ」の2023年から登場した現行モデル。オメガと同じく、スイス連邦計量・認定局(METAS)のマスタークロノメーター規格をクリアした、超耐磁性能を有するキャリバーMT5602-1U搭載した磁気に強い最新のダイバーズウォッチです。2021年登場の「ブラックベイ セラミック」からマスタークロノメーター規格が登場しました。チューダーも耐磁性に力を入れていくのでしょう。
他にも、耐磁インナーケースを採用したボールウォッチの「エンジニア」シリーズ、軟磁性素材を用いた特殊な時計を得意とするドイツのブランド「SINN」など、耐磁性を備えた時計は多数存在します。
※宝石広場でも耐磁性を備えた時計を多数取り揃えております。
↑優れた耐磁性を備えた時計は商品ページの機能欄に『耐磁』と記載
ロレックスであれば4ケタ品番よりも6ケタ品番の現行品のように、登場が新しい時計ほど素材や製造技術の進歩などにより”耐磁性”への意識が高く、ヴィンテージやアンティークウォッチと呼ばれる製造年の古い時計ほど”耐磁性”という概念が希薄となっておりますので、選ばれる際はその点も十分にご留意ください。
時計の「磁気帯び」 まとめ
何といっても磁力や磁気は、目に見えないので厄介ですね。
その磁気帯びの原因となる磁気は、時計から自然と発生するものではなく、全て外部から影響を受けているものなのです。
かなり気をつけていても磁気帯びしてしまったというご相談を多く受けますし、私の時計もいつの間にか磁気帯びしていた事もあります。
マグネット式の留め具のバッグなどは時計を近づけないように注意してください。
フラットなキッチンのIHクッキングヒーターも、天面内部の磁石に電流を流して発熱させる構造なので時計を置かないようにしましょう。
とは言え、
せっかくお気に入りの時計を使うのですから、磁気に過敏になり過ぎずご使用いただくのが時計にもメンタルにも優しいと思います♪
磁気を放つ物に近づけると簡単に磁気帯びしてしまいますが、専用の機器を使えば磁気を除去するのも簡単です。時計が磁気帯びするリスクを正しく理解して安全に使いましょう。
磁気を発している物に近づけてから調子が悪い!などのご相談はいつでも承っておりますので、お気軽にお問合せください。
また次回のブログにご期待ください!それでは(@_@)!
▷ 時計の修理や外装仕上げや修理メンテナンス何でもお気軽にご相談ください
【毎日アイテム追加!新品&中古品ストック多数】
宝石広場 オンラインストア
【高級時計・宝石の買取りLINEですぐ査定!】
宝石広場 高額買取サイト
【オーバーホール・電池交換お任せください】
宝石広場 時計修理センター 渋谷
【宝石広場 時計修理センター 渋谷|宝石広場アフターサービス部スタッフ】
夏も冬も眩しがり屋のアイウェア大好きマン♂バイクとコスプレが趣味です♪時計の修理メンテナンスに関して何でも包み隠さずお答えいたします!
是非お気軽にお問合せください。