IWC ポルトギーゼ・クロノグラフ オーバーホール
腕時計修理内容
ブランド名 | IWC |
モデル名 | ポルトギーゼ・クロノグラフ |
型番 | IW371447 |
修理内容 | オーバーホール |
修理料金 | ¥45,000-(税込) ※事例公開時の価格となります。 |
修理時間 | 見積2-3週 作業1-1.5ヵ月 |
症状タグ | 定期メンテナンス油切れ |
(画像1)6時位置にスモールセコンドを配置したIWC
(画像2)文字盤を外している状態のムーブメント
(画像3)スモールセコンドを6時に移動させるためのユニット
(画像4)ユニットが分解されている状態
商品検索ポルトギーゼ・クロノ「宝石広場」腕時計・ジュエリーのブランド販売・通販
Author Details
担当者コメントと修理のポイント
今回より修理事例を書かせていただくことになりました。
宝石広場 時計修理センター渋谷の佐々木と申します。
今回ご紹介する修理事例はIWC ポルトギーゼ・クロノグラフでございます。(画像1)
航海用精密時計をルーツとするポルトギーゼのアイデンティティを受け継ぎつつ、クロノグラフ機能を追加した、シンプルなデザインが特徴となります。また、クロノグラフ機構を搭載した腕時計はついつい見た目が大きく見えてしまう事が多くございますが、薄型のベゼルとシャープなラグと相まって、クロノグラフ機構を搭載しているのにも関わらず厚みを感じさせないというデザインが、ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンで活躍できる、このIWCの特徴かと思います。
搭載されているムーブメントはETA 7750がベースとなりますが、ストップウォッチの機能の1つである12時間積算計を外し、6時位置にスモールセコンドのユニットを配置しています。(画像2)は文字盤を外した状態のムーブメントの状態でございまして、そこから6時位置のユニットを外したのが(画像3)となります。
(画像4)の1番左側の歯車にスモール・セコンドが取付けられる構造でございますが、何枚もの歯車を中間に挟んで針の位置を変えた場合、針飛びと言われる、針がふらつくように動く現象が発生してしまいます。針のふらつきを防止するために(画像4)の左下に、縦長のバネがございますが、長年オーバーホールされていない場合ですと、こちらのバネと歯車が接触する部分に摩擦による傷が入り、時計の心臓部の動きが悪くなる事がございます。今回のオーバーホールではこちらのバネ部分のキズはそれ程大きい物ではなかった為、バネ部分の磨きと調整を行っております。
当店ではオーバーホールの基本料金内でこういったバネの調整も行っており、お客様よりお預かりした場合は¥45,000がオーバーホールの料金となります。
配送にて対応をご希望の場合はこちらから宅配キットを承っておりますのでお気軽にご依頼ください。