ロレックス サブマリーナーデイト オーバーホール・仕上・パッキン類・ゼンマイ・ローター真交換
腕時計修理内容
| ブランド名 | ロレックス | 
| モデル名 | サブマリーナーデイト | 
| 型番 | 16610 | 
| 修理内容 | オーバーホール・仕上・パッキン類・ゼンマイ・ローター真交換 | 
| 修理料金 | ¥59,000-(税込) ※事例公開時の価格となります。 | 
| 修理時間 | お見積3週間、ご返答を頂きましてから作業1,5か月 | 
                                            
                                    
			
			私が担当しました		
		
			宝石広場 時計修理センター 渋谷(アフターサービス部)スタッフ
時計修理技師。時計修理業界歴約20年。
時計の状態確認/点検/判定/故障個所の修理などの技術的な対応から、接客/見積もりまで幅広く担当。
1つ1つの時計に丁寧に向き合い、お客様のお手元に良い状態でお戻し致します。
是非お気軽にお問合せください。

                                                        
                                                        
                                                                    
                                                                    
                                                                    
                                                                    
                                                                    
                                                                    
担当者コメントと修理のポイント
今回は完全な不動状態でお預かりしましたこちらを紹介。
手巻をしても振っても動かない、という事なのでまずは手巻を試してみますとシャリシャリとやたら軽い音と感触。
間違いなくゼンマイが切れてしまっている状態です。
ゼンマイって割と曲者です。
ちゃんとした新品を使って、間違いない組み込みしても、たまーーーーにすぐに切れてしまう事があります。
力がかかるパーツで、金属に火を入れて硬く/柔くしている関係上、微妙に切れやすいものがあるんでしょうか…?
さて。
今回はほかにも、ローター真の緩み/摩耗があり新しいものに交換をしています。
以前にも書いた気がしますがロレックスのローター真構造はほんとによく考えられています。
他メーカーだとローターごとの交換が必要になる場合でもロレックスの構造なら真の交換だけで済みますからね。
複雑機構にも心すぐられますが、個人的にはメンテナンス性の高い時計が好きなのです(*´ω`*)