みなさん、こんにちは!アフターサービス部の小島です。
毎日のように思うのですが、どうにも暑くてやりきれない日が続きますね。
自宅の契約しているアンペア値がひどく低いらしく、数十分おきにクーラーが停止してしまいます。。。
クーラーをつける→ブレーカーが落ちる→ブレーカーを上げる→クーラーをつける→
→ブレーカーが落ちる→ブレーカーを上げる・クーラーをつける→・・・・・
・・・ブレーカーを上げるためにウロウロウロウロしていたら汗だくです。
かといって東西南を窓で囲まれた部屋でクーラーなしはちょっとキツイです。
むしろ外の方がマシなんじゃないだろうか、
ということで休みの日はツーリングへ出かけています。
ちょうど明日の今頃は大阪へ向けてツーリング中のはずです。
心が折れなければ・・
ところで購入してから1カ月ほどたったバイク。
まだまだ慣れることができず、ダートで転んで・立ちごけを繰り返し・車庫入れで壁にこすり
購入1カ月ですでに数か所に傷が・・・
まぁ、アレです。
少しくらい傷がつくくらい使い込んだ方が愛着もわいてくるのです。
気を取り直してきましょう
時計だってキレイなものも
使い込んでいるうちに傷はつきますね
傷がつくくらいならいいのですが、
リューズと巻き芯が
折れてしまったり
ガラスが
割れてしまったり
削れた部品や(黄色くなっているところです)
割れた歯車
などなど・・・
ここまで使い込めば修理が必要になります。
よく誤解をされるのですが、使い込んだ時計は壊れた箇所だけを修理・交換をしても
たいていはまたすぐに壊れてしまう事があります。
初めに修理・交換した以外のところも、当然使い込まれているのですから。
ガラスが割れれば内部に細かな破片が入ることもありますし、
何より割れた時の衝撃でムーブメントに何かが起きているかもしれません。
リューズ・巻き芯が折れていれば、リューズが外れた部分から外気はどんどん入ってきます。
この時期なら特に湿気が心配ですが、それ以外だって小さなホコリが入ることは十分にあります。
急場しのぎならともかくとして、出来る限り1回で全体修理をすることをおすすめします。
かかる費用やお時間は時計を分解してみないとわからないことも多いので、
まずはお気軽にご相談ください。
宝石広場 時計修理センター 渋谷(アフターサービス部)スタッフ
時計修理技師。時計修理業界歴約20年。
時計の状態確認/点検/判定/故障個所の修理などの技術的な対応から、接客/見積もりまで幅広く担当。
1つ1つの時計に丁寧に向き合い、お客様のお手元に良い状態でお戻し致します。
是非お気軽にお問合せください。